今年度もお誕生日会を行います🎉






ひまわりでは、今年度も利用者さんのお誕生日会を行います🎉
年に1回の特別な誕生日を今年も皆さんとお祝いできればと思います🎵
誕生月の方にはかわいいお菓子の詰め合わせをプレゼントします🎁
今年度は、より特別感を持ってもらえたらと、
皆さんの名前入りクッキーをオーダーメイドで準備しました💗
かわいくて食べるのがもったいなくなっちゃいますね😊
もちろん、他の利用者さんも一緒に楽しんでもらえるように
お菓子も用意してありますよ🎵
今月は春らしい三色団子です🍡
4月のお誕生日の方はひまわり9名、太田1名、きずな3名の計13名いらっしゃいました。
これから毎月、和気あいあいとみんなで楽しんでいけたらと思います😊
お誕生日、おめでとうございます💐
ひまわりにも新しい福祉車両がやってきました🚗


日本財団様の助成事業により、ひまわりに新しい福祉車両をいただきました🚗
青空のもと、ひまわりの利用者さんみんなで、新車贈呈式を行いました🔑
車のデザインを真似して、みんなで万歳のポーズで記念撮影です📸
新型の車内はとてもオシャレな作りになっていて、
利用者さんも「ここは、何のスペースかな?何のボタンかな?」と興味深々です🎵
これから大切に使わせていただきます😊
日本財団様、ありがとうございました。
お花見に行ってきました🌸






前日までの雨が嘘のような晴天に恵まれ、
春爛漫の常願寺川公園に行ってきました🌸
今回はたくさんの方が参加され、ひまわりグループ98名でのお花見になりました。
ひまわりの送迎車にマイクロバスもフルに活用して、さあ出発です🚌
園内では、桜を眺めて写真を撮ったり、散策したり、
皆さん思い思いの時間を過ごされていました。
そして、お待ちかねのお花見弁当です🍱
青空の下で食べるお弁当は格別です🎵
かわいい桜餅も入っていて、春気分を味わえました🌸
お花見は、桜の咲くこの時期だけのお楽しみです!
日頃の喧騒を忘れて、心豊かな癒しの時間になりました😊
新しい福祉車両が太田ひまわりに仲間入りです🚙


公益財団法人JKA様より補助金をいただき、
利用者さんのための福祉車両を購入させていただきました。
楽しみに待っていた送迎車がいよいよ到着し、新車贈呈式を行いました🔑
利用者さんからは、早く乗ってみたい!との声でとても盛り上がりました🎵
広い車内に快適な乗り心地で、大活躍中です🚙
大切に使わせていただきます😊
公益財団法人JKA様、ありがとうございました。
令和6年度が始まりました🌈




今日からいよいよ新年度が始まります🌈
あおぞら公園での全員朝礼で、新しく通所される6名の利用者さんの
紹介がありました。
皆さん少し緊張されていましたが、一人ずつ自己紹介していただきました。
ひまわりはお陰様で15年目に入ります。
いつもありがとうございます😊
そして、今年度もよろしくお願い致します。
避難訓練を行いました🎒





今回の訓練は「常願寺川が氾濫し、洪水が発生しました。」
そんな想定のもと、行われました。
ひまわり、太田ひまわり、巧、きずな、奏の5つの施設から一斉に避難し、
あおぞら公園に集合しました。
災害と言えば、新年早々の大地震です。
余震も続く中、過ごした不安な日々は皆さんもまだ記憶に新しいと思います。
地震の後、ひまわりでも利用者さんや職員の安全を守るための対応について
改めて話し合いました。
避難経路、誘導方法の確認、そして点呼、最終点検などの役割分担も行いました。
今回の訓練は、実際の動きを確認できる貴重な機会となりました。
地震の後にひまわりでは新たに防災リュックを作りました🎒
備えあれば憂いなしです!
どんな時も落ち着いて行動できるように今後も気を引き締めていきたいです。
障害者虐待防止のための職員講習会を行いました💛


障害者虐待防止のための講習会を職員全員で行いました。
障害者虐待はどこでも起きる可能性があります。
虐待する側や周囲の人が気づいていなかったり、障害者自身が自分の思いを
伝えきれないまま傷ついている場合もあります。
今回の講習では、どんな場合が虐待にあたるのか?などの基本的な知識の他に、
虐待と疑われる事態に遭遇した時、私達はどうするべきなのか?
職員みんなで勉強しました。
ひまわりが利用者さんにとって、心から安心して通所できる施設であるために。
そして利用者さんが見せる小さなサインにもいち早く気づき、対応できるように。
日頃の支援から気を配り、心がけていきたいと思います。
3月お誕生日会💐







3月のお誕生日会を行いました🎶
今月のお誕生月の方はひまわり8名、きずな2名の計10名いらっしゃいました。
今月のデザートは苺のショートケーキです🍰
シンプルですが、優しい味わいでみんなが大好きなケーキです😊
プレゼントのバラも、皆さん少しはにかみながらも嬉しそうに受け取っていただきました🌹
おめでとうございます🎉
少し暖かくなったと思えばまた雪がちらつき、寒暖差の激しい日々が続きますね。
みなさん体調管理、お気をつけくださいね😊
2月お誕生日会💐





2月のお誕生日会を行いました🎉
今月のお誕生月の方はひまわり5名、太田5名で計10名いらっしゃいました。
お楽しみのデザートはプリンアラモードです🍮
スポンジケーキにプリンやフルーツがたっぷりのって、ボリューム満点です🎵
今月はプリンなんだね~!やった~!と嬉しそうな利用者さんの声も聞けましたよ😊
みんなでバースデーソングを歌って、バラもプレゼントしました🌹
お誕生日、おめでとうございます💐
障害者への寄り添いについての職員講習会を行いました💛




ひまわりグループでは、常にきめ細やかな支援ができるよう
職員を対象に随時、講習会を行っています。
今回は富山県立大学看護学部の講師をされている、杉山由香里さんにお越しいただき、
障害者への寄り添い方というテーマでお話いただきました。
利用者さんとの向き合い方、支援していく私達自身の気持ちの在り方など
普段私たちが気づかない視点からのお話もあり、とても勉強になりました。
利用者さんに常に寄り添い、共に向上していけるよう
私たち自身も考え、日々勉強していきたいと思いました。