お知らせ

ひまわりグループ日帰りバス旅行 その1🚌

ひまわりグループで秋のお楽しみ行事として

日帰りバス旅行に行ってきました🚌

 

行き先は石川県のゆのくにの森、そして福井県の恐竜博物館です🦖

大型バス2台で、総勢57名で行ってきました🚌

バスではガイドさんの楽しいお話も聞けました🎵

 

途中の徳光パーキングエリアでは金のトイレも発見‼

ピカピカでした✨

 

まずは、ゆのくにの森でマグカップの絵付け体験にチャレンジ🎨

お気に入りのキャラクターを描かれる方、全面を黒や青で塗られる方、

絵の具を散らして、しぶきのように仕上げる方。

皆さん斬新で、個性豊かな作品になりましたよ😊

仕上がりは2か月後とのこと。

待ち遠しいですね🎵

 

 

接遇についての職員研修会を行いました。

ひまわりグループの勉強会ということで、

職員を対象に、接遇についての研修会を行いました。

講師の先生に、一般社団法人 人材開発トータルサポート富山の

松崎 妙子さんにお越しいただきました。

 

今回は基本編ということで、接遇の心構えや接遇を伝える基本動作、態度などを

先生のユーモアあふれる語り口で楽しく学びました。

実際に職員同士でも意見を出し合い、基本となる動作などもやってみました。

 

良い接遇とは、どんなものでしょうか?

私は、思いやりがあり、丁寧な対応のことで、中身はみな同じだと思っていました。

ですが今回、相手の立場になって自らの対応を変えていくことだと知りました。

つまり相手によって1人1人違う接遇が求められるのです。

当たり前のようで、はっと気づかされることがたくさんありました。

自分の応対はどうだろうかと改めて自分を振り返る機会になりました。

 

職員1人1人がひまわりの顔として、気持ちの良い対応ができるように、

日々心がけていきたいです。

 

 

 

 

 

 

10月のお誕生日会開催🎉

 

 

 

                                                    

10月のお誕生日会を行いました💐

今月の誕生月の方は、ひまわり7名、きずな1名の合計8名いらっしゃいました🌸

お誕生月の方にはメッセージ付きのお菓子の詰め合わせをプレゼント🎁

そして今月のデザートは、今の季節にぴったりな焼き芋🍠でした

今日のお天気は、昨日のお天気にくらべてちょっと涼しくて、絶好の焼き芋日和となりました

ホックホクでアッツアツの焼き芋を、みんなでワイワイ言いながらおいしくいただきました

 

暑い日が続いていましたが、やはり季節は秋!

毎日の寒暖差に気をつけて、体調管理をしながら、おいしい秋の実りをいただきましょう

 

10月のお誕生月のみなさん、おめでとうございます

全体朝礼を行いました☀

10月の全体朝礼を行いました☀

連日の猛暑日から解放され、ようやく秋の気配が感じられる季節になりました。

 

理事長からは、先日の奥能登豪雨災害の話がありました。

いつ起こるか分からない災害。

もう一度、ひとりひとりが備えをして、気を引き締めていきたいですね。

 

そして今月18日に予定している日帰りバス旅行についての話もありました🚌

今年はゆのくにの森や恐竜博物館を巡る盛りだくさんの内容になっています🦖

楽しみですね🎵

 

今日のちょっとうれしい発見!

あおぞら公園に季節はずれの桜がかわいい花を咲かせていました🌸

季節を間違えてしまったのかな??

朝から少しほっこりした気持ちにさせてくれました😊

さあ、今日も一日頑張りましょう!

 

救命についての職員講習会を行いました

 

 

 

 突然のけがや病気におそわれたとき、その場に居合わせた人によって

 迅速な応急手当が施されれば、その人の命を救うことが期待できます。

 

 今回は富山消防署東部出張所から救命救急士他3名の方に来ていただ

   き、「救命」についての講習会を行いました。

 

 心肺蘇生(心臓マッサージ)の方法や、AED(自動体外式除細動器)の

 使い方などを教えていただき、その後職員ひとりひとりが実際に人形を

 使って救命処置を行いました。

 胸骨圧迫の手の置く位置、力の強さ、速さなど、最初はみんなとまどっ

  ていましたが、命を助けるためには実践あるのみ!

 AEDも実際使ってみることが、「もしも…」のときに大きく役立ちま

   す。

 

 命を守るために必要な正しい知識と技術を身につけて、落ち着いて応急

 手当ができるように、今後も講習会を行っていきたいと思います。

 

  *太田ひまわりの建屋1F入口に、AEDを設置しています。

9月お誕生日会🎉

9月のお誕生日会を行いました💐

今月の誕生月の方は、ひまわり3名、太田2名の計5名いらっしゃいました🌸

 

お誕生月の方にはお菓子の詰め合わせをプレゼント🎁

皆さんでバースデーソングを歌ってお祝いしました🎵

 

そして今月のデザートは豊水梨です🍏

今日のために美味しい梨をたくさんお取り寄せしました🎵

まだまだ暑い季節。

冷たく冷やした梨はみずみずしく、甘くて美味しい!

午後からも頑張る気力になりました😊

 

お誕生日おめでとうございます🎉

 

消防訓練を行いました🚒

9月1日は防災の日です🎒

ひまわりでも少し遅くなりましたが、万が一に備えて今回は消防訓練を行いました。

ひまわり建屋台所にて火災発生🔥

そんな設定で、ひまわりと隣接する施設の訓練が行われました。

中に取り残された方がいないか、職員が見回ったあと

あおぞら公園に一斉に避難しました。

富山消防署東部出張所からは消防車、消防隊員が来られ

少し緊張した様子の利用者さんもおられました🚒

どんな時でも慌てず、落ち着いて対応できるように

今後も定期的に訓練をしていきたいと思います。

 

8月お誕生日会🎉

8月のお誕生日会を行いました。

今月のお誕生月の方は、ひまわり6名、太田1名、きずな2名で、

計9名の方がいらっしゃいました。

8月生まれの方には、利用者さんそれぞれの名前が入ったクッキーなどの

お菓子セットをプレゼントしました🎁

このオリジナルクッキーは職人さんが一つ一つ手作りしていて、

実はクッキーに描かれている花が毎月違うんです💐

8月は・・・待っていました! ひまわりの花です🌻

4月は桜、6月は紫陽花、7月は朝顔など、季節のお花が描かれています🎨

来月はどんなお花か、楽しみですね😊

 

今月のお楽しみデザートはかき氷です🍧

8月生まれの方をお祝いして、あおぞら公園にて1日限りの

かき氷屋さんをオープンしました🎵

かき氷で暑い夏を乗り切ってもらおうと、職員もねじりはちまきで気合十分です!

イチゴ味🍓、レモン味🍋、メロン味🍈、ブルーハワイ🌊にたっぷりの練乳!

大好評で、皆さんたくさんおかわりしておられましたよ😊

 

お誕生日、おめでとうございます🎉

 

 

全体朝礼を行いました🌞

今日から8月です。

雲ひとつない青空のもと 皆さんで集まって朝礼を行いました☀

藤堂理事長からは、これから暑い日が続くので、

無理をせず、体調管理に気をつけること。

そして、日々作業をする中でも日常生活の中でも

常に感謝の気持ちをもって取り組んでいくこと。

そんなお話がありました。

暑すぎてつらい・・そんな夏も大らかな気持ちで乗り切っていきたいですね😊

 

7月は警報級の大雨があったり、ぐずついた天気の日が多かったですね☔

8月に入り、ようやく梅雨明けしそうです🎵

猛暑日が続きますので、皆さん熱中症、そして体調管理にお気をつけください😊

 

 

 

あおぞらフェスティバル7月20日 その3🌈

あおぞらフェスティバルもいよいよ終盤。 夜の部です🌙

 

福光なでしこ会さんによるおわら演舞です👘

哀愁漂う生演奏に合わせて、叙情豊かで気品高い踊りを披露していただきました。

ひと足早い秋の訪れを感じさせる、涼やかな風を運んでくれました✨

 

会場にはライトアップされたアンブレラロードやベトナムランタン。

会場の皆さんと一緒に並べたミニランタンなどが並び、とても幻想的な雰囲気です🎵

 

そして最後はスカイランタンです✨

皆さんにスカイランタンを一つずつお渡しし、皆様の繁栄と健康をお祈りして

夜空にいっせいに放ちました🎈

オレンジの光が夜空に舞い上がり、幻想的で美しい光景が空いっぱいに広がりました🌙

 

今回のあおぞらフェスティバルは、利用者様、地域の皆様をはじめとする

たくさんの方々に支えられての開催となりました。

ご協力いただいた出店者様、関係者様、助成いただいたヤマト福祉財団様、

お集まりいただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。

楽しい時間をありがとうございました😊