1月お誕生日会💐






1月のお誕生日会を行いました🎉
今月のお誕生月の方はひまわり2名、太田ひまわり5名で計7名おられました。
みんなでハッピーバースデーの歌でお祝いし、バラをプレゼントしました🌹
今月のケーキは苺と白桃のモンブランです🍓🍑
かわいいケーキに気分も上がりますね🎵
今年は年始より大きな災害があり、まだ気持ちが不安定になっている方もおられます。
みんなでケーキを食べて楽しく過ごすこと🍰
そんなささやかなことではありますが、
利用者さんにとって、少しでも心の癒しになれればいいなと思います😊
お誕生日、おめでとうございます💐
新成人のお祝いをしました🌸




成人の日おめでとうございます🌸
ひまわりグループでは3名の方が20歳を迎えられました。
ひまわりからささやかですが、新成人の方に印鑑をプレゼントしました🎁
これからも笑顔と温もりに満ちた人生でありますように。
そしてたくさんの幸せな出会いがありますように✨
おめでとうございます😊
令和6年仕事始め🎍


新年あけましておめでとうございます🎍
今日からひまわりグループも仕事始めです。
今年は新年早々、かつて経験したことのない地震に遭い
波乱の幕開けとなりました。
余震も続くなか、不安な日々を過ごされた方も多かったと思います。
今日、利用者さんや職員みんなの顔を見て、話ができて
人の温かさを改めて感じた一日でした。
いつ起こるか分からない災害、備えの大切さを再確認した年明けでした。
さて理事長からは今年は「辰年」ということで、天高く昇る龍のように
物事も向上し、運気も上がっていくというお話もありました。
そんな縁起の良い年🐉
今年もひまわりグループ一同、昇り龍のように勢いよく活気あふれる一年になるよう
頑張っていきます。
今年もよろしくお願い致します。
令和5年仕事納め


今日は今年最後の仕事納めの日でした。
お昼までの作業のため、みなさん慌ただしく過ごされていました。
そして最後にみんなで集まり、終礼をして今年の締めくくりとなりました。
理事長より年末年始の健康管理についてのお話もありました。
みなさん、今年一年いかがでしたか?
今年もひまわりクループに温かいご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください😊
クリスマス会②🎄
12月の誕生日の方のお祝いをしたり、カラオケタイムもありました🎶




そして最後は、大抽選会🎉
全員にクリマスマスプレゼントです🎁

さらに理事長とじゃんけんで、お米争奪戦・毛布争奪戦・鍋セット争奪戦
まであり、楽しいコーナー盛りだくさんでした😊


みんな揃ってのクリスマス会は4年ぶりとなり、
楽しんでもらえるか心配しましたが、利用者さんの笑顔をたくさん見れて、
とてもハッピーなクリスマスになりました🎄
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました🎅
クリスマス会①🎄
ひまわりグループのクリスマス会を開催しました🎄
今年こそはみんな揃っての会にしたい!と舟橋会館のホールをお借りしました🎵
総勢81名で思い切り楽しんできました🎅
クリスマスの特製弁当を食べた後、さあパーティーの始まりです🎉
」

まずは赤組・黄組対抗のゲームです!
サンタさんトナカイさんのカゴに入れる玉入れ🎅

理事長と対戦する、あっちむいてホイ!も盛り上がりました🎵

そして職員変装の間違い探しゲームもありました😊
小道具持ち込みの本気モードの演出で、職員さん本当に頑張ってくれました🎵
普段見れない職員の姿にみんな大盛り上がりです!

クリスマスの飾りつけをしました🎄




12月に入り、いよいよクリスマスシーズン到来です🔔
ひまわりでもクリスマス気分を盛り上げるべく、
ツリーの飾りつけをしました🎄
利用者さんたちも「どこに飾ろうかなー!」と
嬉しそうにお手伝いしてくれました🎵
コロナ禍以来、なかなかできなかったクリスマス会を
今年は4年ぶりに開催します🎅
利用者さん、職員もみんなが楽しめる会にしたいと
今、いろいろと準備をしています🎁
楽しみに待っていてくださいね😊
歯科検診を行いました🦷


毎年ひまわりで行っている歯科検診🦷
今年もかみたき歯科医院の先生方にお越しいただきました。
検診では虫歯だけでなく歯周病などのお口の病気やトラブルについても
診ていただいています。
今年は55名の利用者さんが受診されました。
お口の健康のためには定期的な検診が大切です。
これから年末年始、食べ物がおいしい季節です🎵
何でも食べて、にっこりと口を開けて笑いたいですよね😊
今回の検診もとても良い機会になりました!
看護学生の施設実習に協力しています🏥





ひまわりでは今年4月から約1年間、富山県立大学の施設実習に協力し、
看護の道に進む学生さんを受け入れています🏥
今回は全7回のうち5回目の実習で、4名の学生さんが来られました。
どの学生さんも初めは緊張されていますが、利用者さんと一緒に作業や
話をするうちに打ち解け、程よい距離間でのコミュニケーション作り、
そして寄り添うことの大切さを学んでおられました。
「今日も学生さん来るかなー!」と心待ちにする利用者さんもおられ、
終始 和やかな雰囲気での実習となりました。
学生さんには施設の中の私達には思いつかない、新たな視点に
気づかせてもらうこともたくさんあります。
何より、前向きでフレッシュな姿に私達が元気をもらっています🎵
さて、次は病院での実習に進まれるとのこと。
ひまわりも陰ながら応援しております!
そしてまたいつでも遊びに来てくださいね😊
性についての職員講習会を行いました💗



障害者の性について、講師の先生をお招きし、職員の講習会を行いました。
講師の先生は、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトの
小林涼子さん、木村なぎさんです。
講習では性についての知識を学ぶ他に、利用者さんらを見守る
私達に必要なことを勉強しました。
まず私達自身が性に対するタブー感を低め、正しい知識・情報を持つことが必要です。
ひまわりが利用者さんにとって、心も体も安心・安全な環境であるために。
そして、常に利用者さんに寄り添った支援ができるよう
私達も日々学んでいきたいです。